生活支援事業|三郷町社会福祉協議会

お電話・FAXでのお問い合わせ

TEL:0745-72-5800

FAX:0745-72-9117

事業案内-生活支援事業

地域包括ケアシステムの構築

○ 団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築を実現していきます。

○ 今後、認知症高齢者の増加が見込まれることから、認知症高齢者の地域での生活を支えるためにも、地域包括ケアシステムの構築が重要です。

○ 人口が横ばいで75歳以上人口が急増する大都市部、75歳以上人口の増加は緩やかだが人口は減少する町村部等、高齢化の進展状況には大きな地域差が生じています。

地域包括ケアシステムは、保険者である市町村や都道府県が、地域の自主性や主体性に基づき、地域の特性に応じて作り上げていくことが必要です。

厚生労働省webサイトより

 

三郷町社会福祉協議会では、地域包括ケアシステムの中で主に「介護・予防・生活支援」に対する活動を行っています。

 

生活支援サービス(訪問型B事業)

 

住民主体活動(有償ボランティア)

 

訪問型サービスB事業とは

住民主体による助け合い活動で、ボランティアが主体で行う生活援助として、サービス内容の柔軟性・多様性を尊重した形で支援を行う事が可能です。
具体例として、買い物代行や調理、ゴミ出し、電球の交換、話し相手、代筆等を行います。

生活支援サービス(ワンコイン)

 

住民参加型 有償ボランティア活動

「困ったときはお互い様」「いつかはお世話をされる側」が合言葉の助け合い有償ボランティア活動です。

 

主な援助内容

「ゴミ出し」「買い物代行」「電球交換」「話し相手」など
※この活動の対象は、資格が必要な身体介護(排泄・入浴介助等)を伴わない、「ちょっとしたお困りごと」です。

利用には会員登録が必要です。

年間登録料

500円(初回登録時に頂戴します。)毎年4月更新になります。

利用会員

・町内在住の65歳以上の方及び心身に障害がある方
・その他必要と判断された場合

利用料金

30分 500円(30分単位のご利用になります)
1時間 800円
※1時間以内の活動が原則となります。

お支払い方法

援助終了後の翌月支払いになります。(社協職員がご利用料金の徴収に参ります)

ワンコイン生活支援サポーターの登録

活動には、三郷町社会福祉協議会「ワンコイン生活支援サポーター」への登録が必要です。

対象者

生活支援サポーター養成講座を修了された方

生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)

生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)とは

住民の皆様が地域の中でいつまでも元気に安心して暮らせる町づくりを目指して、介護予防・生活支援サービスの体制を把握し、不足しているサービスの創出、介護予防・生活支援の担い手を養成すること等を目的としています。
三郷町社会福祉協議会では、三郷町より委託を受け、住民による住民同士の支え合いを支援する生活支援コーディネーターを配置しています。

 

生活支援コーディネーターの仕事は?

①介護予防や支え合い活動を実施している人からの活動状況の聞き取り。
②どのような支え合いが必要とされているのかを調査する。
③住民同士の支え合い活動を支援する。
④支え合い活動の担い手を発掘し・育成する。
⑤関係機関との情報共有・サービスを提供する団体などの体制整備。

 

協議体とは

住民主体の理念により組織されます。協議体の役割は、生活支援コーディネーターを補佐し、それぞれの分野で支え合い活動を創出し、拡大することです。
構成員としては、「地縁組織」「NPO法人」「包括支援センター」「社協」「民生員・児童委員協議会」「老人クラブ」「シルバー人材センター」「生協」「農協」「婦人会」「介護事業所」「企業」「医療機関」「大学」などになります。
※協議体は、住民主体の組織になりますが設置主体は、市区町村になります。

 

前のページに戻る

↑